当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ホテル

ホテルマンは楽しい?元ホテルマンが楽しいと思う理由7つ紹介。

Pocket

疑問がある人
ホテル勤務って楽しいのですか?すごく疲れるような印象です。不安なので、働いていた人の意見を知りたいです。

今回はこのような疑問に答えます。

 

まずは私の経歴をご紹介します。

 

【職歴(一部)】
・日系大手ホテル 1年勤務
・ゲストハウスA 1年勤務
・ゲストハウスB 1か月フリアコ勤務
・ゲストハウスC 2019年10月~2020年6月現在
【経験した業務】
・レセプション
・レストランサービス
・レストラン調理
・客室清掃
現在はゲストハウスのマネジャーとして勤務しており、
フロントから客室清掃、予約、調理など様々なジャンルを経験しております。

 

「ホテルマンは激務」と言われますが、どんな瞬間が楽しいのでしょうか?

今回は実際にホテル勤務経験がある私が感じた楽しい瞬間について解説します。

 

読むメリット

  • ホテルで働くとどんな瞬間が楽しいのかわかる
  • ホテル勤務でキツイ瞬間がわかる。
  • ホテルを選ぶ際に考えておきたいことがわかる。

 

それでは解説します。

 

 

 

ホテルマンの仕事が楽しいと思える瞬間

私がホテルマンとして勤務していた中で、楽しいと思える瞬間を紹介します。

 

私が働いていて、ホテルマンの仕事が楽しいと感じた瞬間はこのような理由が挙げられます。

 

  • お客様と仲良くなれた時
  • 名前を覚えてもらったとき
  • レビューに名前が載った時
  • 案内などに慣れてきたとき
  • 学習した成果がでたとき
  • 自分の経験が活かせたとき
  • 仕事が終わったとき

 

詳しく解説していきます。

 

お客様と仲良くなれた時

まずはお客様と仲良くなれた時です。

ホテルに関わらず、仕事には常に緊張感が漂うものです。そんな環境でお客様と仲良くなれると若干その緊張というものがほどけるように感じました。

この瞬間をもっと経験したいと思うようになります。

 

名前を覚えてもらったとき

名前を覚えてもらった瞬間がもっとも印象的です。

数多くスタッフが在籍する中で、自分の名前を憶えてもらえるのはとてもうれしいことですし、信頼された証にもなります。

実際にはほとんどのホテルマンはいかに名前を覚えてもらえるかを意識して働いているスタッフは多いです。

 

レビューに名前が載った時

レビューに名前が載った瞬間はとても感動的です。

ホテル独自の評価システムもあれば、予約サイトのレビューで名前が載ることもあります。

私はたった1年間の勤務経験で1度しか載ることがありませんでした。これもホテルマンとして働くモチベーションにもなります。

 

案内などに慣れてきたとき

通常業務になれてきて、忙しい状況でも的確に対応できるようになるなった時に達成感を感じます。

最初のころはなかなか案内を覚えることができませんし、業務が苦痛に感じます。

だんだんとなれてきて、スムーズに対応ができるようになると楽しさがでてきます。

 

学習した成果がでたとき

様々なお客様と会話する中で、もちろんわからないことが多くでてきます。同じことが起きないようにあらかじめ調べておき、対策できた瞬間にとてもやりがいを感じます。

具体的に私がどのようなことを勉強してきたのかというと、

 

  • ワインの種類
  • 花の名前や花言葉
  • 方言

 

これらはごく一部ですが、少しでも疑問に思ったことは自分で調べてお客様に説明できた時が楽しく感じます。

 

自分の経験が活かせたとき

過去の自分の経験が活かせたときも大きなやりがいを感じます。

 

どんな経験が活かせたか?

  • 居酒屋で得たお酒の知識
  • 観光ガイドで得た話し方
  • 大学の授業で得られた英語力

他のスタッフにもない自分の経験を活かせると、上記のように名前を覚えてもらう機会にもなります。

 

仕事が終わったとき

仕事を終えることができた時のやりがいはこの上ないです。

これに関しては度の仕事でも同じかと思われますが、とくにホテルに関しては仕事が長くなりがちです。その中で周りのスタッフと協力して一日の仕事が全部終わったときに大きなやりがいを感じます。

 

ホテルマンはキツいという側面もあります。

ホテルマンの仕事はキツいという意見もあります。これに関してはあながち間違いではありませんが、どのようなシーンが挙げられるでしょうか?

 

ホテルマンの仕事がキツい3つの理由

私の経験ではホテルの仕事がキツいなと感じたのは3つの理由があります。

 

  • 勤務時間が長い
  • 拘束時間が長い
  • 肉体労働

 

個人的にはこれがとても大きな原因で誰もが直面する問題なのではないかと思います。

 

(これについてはこちらの記事で紹介しております。)

 

ホテルマンの仕事がキツいけど、キツくもない理由

ホテルでの勤務後に私は転職を重ねたのですが、さまざまな職種と比べてるとキツい仕事ではあります。

ですが、キツいわけでもないと感じました。

というのも休日も仕事に縛られることがなかったからです。

 

ホテルから他業種へ転職した後に私がキツいと感じたのは下記の通りです。

 

ホテルから転職していやだったこと

  • 休日でも電話がかかってくる。
  • 仕事の内容が重すぎる。
  • 企業相手の仕事で強すぎる緊張感がある。

 

休日でも仕事に追われている感覚で、休めなかったような印象です。

 

ホテルマンの仕事とのおおきな違いとしては

 

  • 仕事はだいたいシフト内で解決する。
  • 個人に割り当てられるタスクがない。
  • 個人客相手の仕事(B to C)

 

ホテルマンでも管理職であれば休日も仕事で頭がいっぱいになる可能性はありますが、

とはいえホテルマンとして働くのであれば休日も仕事に悩まされるということはありませんでした。

 

ホテルの選ぶ際に考えておきたいこと

 

ホテルマンとして働く際にはどのような点に注意して選べばよいのでしょうか?

有給休暇は使えるのか?

有給休暇の確認は必ずしましょう。

私で働いていたホテルでは有給休暇があったのにも関わらず使うことができませんでした。

 

  • 有給休暇は何日あるのか?
  • どのタイミングで使えるのか?
  • 使う前にはどのような手続きをしなければならないのか?

 

入社前の面接などできくのは気が引けると思います。

内定をもらってからでも大丈夫なのでしつこく確認してみましょう

 

残業代でるのか?

もちろん、残業代がでるのかも確認しておきましょう。

「残業代がでないこと」はほぼないことですが、場合によっては残業代がでないケースも考えられます。

残業代がでないかもしれないパターン

  • 給与形態が曖昧で理解しにくい。
  • 「残業代がでる」と明言しない。

このようなケースは注意が必要です。必ず確認しましょう。

 

勤務時間はどれほどか?

勤務時間についても確認してください。

雇用契約書に記載されている勤務時間はあくまでも一例です。

 

私が勤めていたホテルでは10:00-19:00の条件で採用されましたが、実際のところは施設によってまったく違っていました。

 

実際に働いている社員と話す機会があれば、勤務時間をあらかじめ確認しておくよいです。(これが不採用につながるとは考えにくいです。)

 

年間休日数はどれほどか?

年間休日数はどれくらいなのかも大切です。

勤務時間時間もながくなりがちで、肉体労働なので無理のない休日数であることが望ましいですね。

 

普通の企業であればだいたい年間休日は120日程度です。ホテルの場合はサービス業でもあるので100日から110日程度。

 

休日が少ない分、特別休暇制度など設けている場合もあります。(例えば10日間自由に選べたりする場合もあります。)

 

配属はどうなるのか?

配属先も気にしておきましょう。

店舗数が少ない場合は限られてきますが、場合によっては海外の可能性もあります。

わたしの場合は、新卒で入社したあとすぐに沖縄の施設に配属がきまりました。

全国に店舗を構えている場合は、どの地域に配属になる可能性があるのかを確認しておきましょう。

 

まとめ

最後に本日のまとめです。

私がホテル勤務で楽しいと感じた瞬間は下記のケースです。

  • お客様と仲良くなれた時
  • 名前を覚えてもらったとき
  • レビューに名前が載った時
  • 案内などに慣れてきたとき
  • 学習した成果がでたとき
  • 自分の経験が活かせたとき
  • 仕事が終わったとき

ホテルマンの仕事は確かに激務であるかもしれませんが、一方で楽しいと思える瞬間はいくらでもあります。

気になったらぜひ挑戦してみてください。

-ホテル