当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

コーヒー研究

ナチュラル製法とは?コーヒー豆の精製方法を解説

Pocket

疑問がある人
ナチュラル製法とはなんですか?

今回はこのような疑問に答えます。

まずはコーヒーに関する経験値をお伝えします。

 

・バリスタ(2019年10月~)
・コーヒー豆焙煎(2019年2月~)
・コーヒーマイスター取得(2021年1月)

 

私は現在、コーヒースタンドの開業を予定しております。

コーヒー豆の焙煎回数はおよそ400回以上。

現在はコーヒー豆の販売をオンラインストアにて販売中です。

コーヒー生豆については独学で勉強を重ねて、自身でコーヒーの生豆を選定しています。

 

 

読むメリット

    • ナチュラル製法の工程がわかる。
    • ナチュラル製法の特徴がわかる。
    • ナチュラルの美味しいコーヒーがわかる。

 

それでは解説します。

 

ナチュラル製法とは?

 

ナチュラル製法とは、収穫したコーヒーの実を天日干しにして生豆を取り出す方法です。

ここでは実からコーヒーの生豆を取り出す流れを解説します。

 

天日干しによる精製方法

 

 

ナチュラル製法とは、天日干しでコーヒー豆を精製する方法を示します。

 

 

コーヒーはもともと、図のような果実で外皮・果肉・粘液質・内果皮に囲まれています。これらを除去してコーヒー豆を取り出すのですが、天日干しにすることによって成分が全て固まり簡単に取り出す事が可能です。

 

 

コーヒーの実を収穫したあとは、アフリカンベッドと呼ばれる乾燥させる台にコーヒーチェリーを広げます。

乾燥期間には、雨よけを施したりなどコーヒーチェリーの品質を保つことが重要で、ここがナチュラル製法の難点でもあります。

 

 

数日間、乾燥させることで生豆以外がすべて固まります。あとは割るだけで、生豆を取り出すことができます。

 

ナチュラル製法の特徴は?

 

ここではナチュラル製法の特徴について解説します。

 

どんな味になる?

 

ナチュラル製法では味の印象は大きく変わります。

 

  • 果実感が強くなる。
  • コクが強くなる。
  • 余韻が長くなる。

 

天日干しにすることで果実の成分が豆に溶け込むイメージでコーヒーの香りがより、果実っぽくなります。

甘みが長く口の中に残る感覚がとても印象的です。

正確には、産地や品種など、銘柄で大きく変わりますが上記のような傾向があるのは間違いないです。

 

味だけではない!

香りが特徴的!

 

ナチュラルは味だけではなく香りがとても特徴的です。袋を開けた瞬間に漂う香りはこの上ない芳醇さがあります。

 

価格は高いのか?安いのか?

 

 

一般的には安いとされていましたが、お店や商品によって異なります。

 

  • 未熟豆が選別できない
  • 豆が痛みやすい

 

ナチュラルでは、これらの点から品質は劣るものとみなされており、従来は安く取引されてました。

とはいえ、近年では独特な果実感のある香りが評価され高値で取引される傾向もあります。

お店によっても、さらには銘柄によっても値段は変わるので高い安いの判断は難しいです。

 

どんな国で作られているのか?

 

ナチュラル製法は下記のような国々で採用されています。

  • ブラジル
  • エチオピア
  • イエメン

 

ナチュラル製法のメリット・デメリットはこのような点が挙げられます。

 

【メリット】

・設備投資が少ない
・水を必要としない

【デメリット】
・欠点豆が含まれる
・品質管理が難しい
・広大な敷地が必要

 

ナチュラル製法を採用する国の特徴としては

 

  • 広大な敷地がある
  • 水が少ない
  • 雨が降りにくい

 

もちろん設備投資をして、ナチュラル以外の精製方法をえらぶことは可能ですが、設備投資をするだけの回収は見込めるのかを考慮した上で精製方法を選択してます。

 

おすすめのナチュラルコーヒー

 

最後におすすめのナチュラルコーヒーをご紹介します。

 

ドミニカ・ドンぺぺワイニーナチュラル

 

 

ナチュラルらしさを体感するには最高の銘柄です。

(詳細はこちらです)

袋を開けた瞬間に漂う、果実感がある香りはどの銘柄よりも強く、ワイニーと称されるほど芳醇。

本記事を執筆した私が選定と焙煎を手がけております。

 

海の向こうコーヒーさんに聞いてみた!

 

生豆の販売元である、海の向こうコーヒーさんに今回のワイニーナチュラルについてはどのような特徴があるのか聞いてみました。

 

注目!

乾燥に時間をかけている!

 

単に収穫したコーヒーの身を乾燥させるのではなく、段階別に分けて時間をかけて乾燥させているようです。

 

【海の向こうコーヒーさん・担当者様の解説】

(1)乾燥開始から質量が50%減まで
(2)質量が50%から40%まで
(3)40%から最終水分値になるまで

それぞれの段階でどれだけ時間をかけるかによって風味が変わってきます。

上記のうち、ワイニーナチュラルにする場合は、1の段階をかなりゆっくりと行い、内部発酵を促進させます。(通常は5日程度のところを1週間〜10日)

 

実際に飲んでみてもワインと思えるような風味と滑らかなトロッとした風味が印象的。

 

 

ナチュラルの極みを体感されたい方におすすめです。(2021年7月時点で販売しておりますが、在庫切れになる場合もあります。)

 

今回はこの記事を最後まで読んでいただいた方に10%OFFクーポンをお渡しします。

「dmnomitai」

会計の際にこちらをご入力ください。

 

ご購入はこちらから。

 

まとめ

ナチュラル製法はもっとも特徴がはっきりしており、袋を開けた瞬間にナチュラルだとわかる銘柄もあります。

まずは飲んでみて体感してみるのがおすすめです。

今回は以上です。

-コーヒー研究